AEDを知ろう
AEDとは(自動対外式徐細動器)の事。徐細動(電気ショック)
AED(自動対外式徐細動器)について講習会があり出席した。
AEDを使って生還した人の映像が放映されているのを見かける事がある。
大切な人が突然倒れてしまったら・・・
事故の現場に居合わせたら・・・
救急車が来るまでに自分達にできる応急処置で命が救えたら良いなと言う思いである。
今回自主防災講習会で書写病院院長&スタッフの皆さんからAEDについて講習と実技
指導を受けた。
|
AEDの種類 |
|
|
|
|
|
|
1 反応の確認
大変です、人が倒れています。「大丈夫ですか」又は「もしもし」と呼びかけます。
反応があるかないかを確かめます。 |
|
|
|
|
2 助けを呼ぶ
反応がなければ大きな声で「この人反応がありません、119番通報をおねがいします。
「AEDを持ってきてください」と指示する。 |
|
|
|
|
3 気道の確保
片手を額にあて、もう一方の手の人差し指と中指の2本を顎先にあて、顎を持ち上げ
気道を確保します。 |
|
|
|
|
4 呼吸の確認
頬や口、鼻、に顔をちかずけ、呼吸音を確認し胸や腹部の動きをみます。 |
|
|
|
|
5 人工呼吸の開始
呼吸がなければ手で鼻をつまみ、口から2回ゆっくり息をふきこむ。
この時胸が上がるのを確認する。 |
|
|
|
|
6 胸部圧迫を行う。
人工呼吸が終わったら、胸部圧迫を開始します。「、2、3・・・28、29、30」と声を
だしながら30回の胸部圧迫と2回の人工呼吸をくりかえします。
胸の真ん中を目安に、100回/分のテンポでおこないます。
胸部圧迫の要点
●胸の真ん中
●胸が4〜5cm程度沈むまで
●速く一分間に100回のテンポで
●絶え間なく30回連続で
●手が胸からはなれないように |
|
|
|
|
|
|
AEDが到着後の手順
7 AEDを傷病者の横におき、電源を入れる。
AEDは反応なしの傷病者を対象に到着次第使用する。
AEDのふたを開けスイッチをいれます
ふたを開けると自動的に電源が入るタイプもあるようです。
後は音声メッセージに従ってください。 |
|
|
|
|
8 電極パッドをはる
胸部に電極パッドを貼り付けます。[右→乳房上 左→乳房下」
貼り付け位置はパッドに絵で示されています。 |
|
|
|
|
|
9 心電図の解析を自動的にする。
電極パッドを貼り付けると「傷病者から離れるように!」との音声メッセージが流れ
自動的に心電図の解析が始まります。 |
|
|
|
|
10 電気ショックの指示が出たら徐細動をおこなう。
「電気ショックが必要です」とメッセージが流れ、自動的に充電がはじまります。
「ショックボタンを押してください」のメッツセージがあれば徐細動のボタンを押します。
※ 再度誰も傷病者に触れていないか確認する |
|
|
|
|
11 徐細動(電気ショック)不要の指示がでたら、すぐに心肺蘇生を再開 する。
徐細動が完了したり、徐細動不要の指示がでたら、電極パッドをつけたままで、すぐに
胸骨圧迫30回、人工呼吸2回の心肺蘇生を再開します。
※AEDの電極パッドは傷病者の胸からはがさず、電源も入れたままにして置く。 |
|
|
心臓停止後約3分で50%死亡
呼吸停止後約10分で50%死亡
出血多量後約30分で50%死亡 |
|
|
|
|
実技指導を受けて感じた事は、格医療メーカにより、スイッチボタンが1箇所のもあり
又3箇所ボタンがあったりと統一していない。緊急を要するものには
だれもが迷わず簡単に使えるものでなければいけないと思う。
|